top of page
検索
  • 執筆者の写真中山 孝一

Aボール物語 ①

 小桜の酒のメニューに「Aボール」というものがある。ハイボールがウイスキーの炭酸割りなら「Aボール」は泡盛の炭酸割りとなる。AはAWAMORIのA、わかりやすい。近年のハイボールの人気ぶりから泡盛の炭酸割りの名称もありそうなものだったがなかなか出てこなかった。それならば小桜でつけようということになりAボールが誕生した。しかし、小桜だけの名称とは限ってはいない、どの泡盛でも炭酸で割れば、何処ででも誰がでも「Aボール」と言い合おうということにしている。

 最近、各泡盛メーカーが炭酸割り用の泡盛と銘打って新商品を出している。長い間の低迷から脱出をはかった泡盛業界、泡盛の炭酸割りでさらに上昇気流に乗ることを期待したい。


 さて、今の世、何処の酒場でも普通に泡盛が置かれている光景をみると隔世の感を禁じえない、昔は、泡盛はくさい!きつい!というのが万人のもつ泡盛観、よって今のように幅広く飲まれているわけではなかった。当時はウイスキー全盛時代、そんな時代でも、昔からの泡盛ジョーグーたちが絶えることはなかった。どうにかして泡盛を飲みやすくする方法を考えた。それがアメリカから来たコカコーラで割ることだった。元はウイスキーをコカコーラで割った「ウイスキー・コーク」というカクテルで「コークハイ」といった。アメリカーがやってることを真似た。泡盛でも同じく「コークハイ」といった。

 これは流行った。くさい泡盛がおしゃれなカクテルに変身した。コカコーラの他にセブンアップで割る方法もあった。セブンアップはレモン味の炭酸なので今でいうハイサワーってとこか、いつの時代でも酒飲みは知恵が働くものだ

閲覧数:86回1件のコメント

最新記事

すべて表示

昼呑みのすゝめ ②

午前中は軽く汗を流しシャワーを浴びた後は昼呑みのできる居酒屋へ行ってみよう。キンキンに冷やしたグラスに黄金色と白色のバランスがほどいい液体ををゴクッ、ゴクッ、ゴクッとやってみる。口から出るのは、ブツフア~!という叫び、さらにグイッ、グイッで又ブツフア~! テレビからしつこく流れる、これおいしい~、とか、うまいね~、とか、のみやす~い、とかという冷静なコメントはでてこない、飲んだ後はどのビールでもブ

昼呑みのすゝめ ①

昔の話、出先の食堂で見た光景。ニッカポッカを着た中年の大男と小さい若い青年が入ってきた。店員に「あれ!」と言っただけで出てきたのは並々と注がれたコップ酒、それを二人とも一気に飲み干したあと食事をした。実に鮮やかな呑みっぷりでかっこよかった。 高所の作業の緊張を和らげるために飲んだのだろうか、酒の効用というものか・・・世間一般でいわれる、真っ昼間から酒飲んでこいつらは、という蔑みが消えて憧れを感じた

小桜十夜 <ジュークボックス>

今の世はいろんな分野で最新のテクノロジーを競い合っているが、昔のアナログ時代でも驚くべきテクノロジーがあった。それは、ジュークボックスという自動音楽再生装置。今は携帯電話からタダで音楽が流れてくるが、その前はCDやMDという媒体を使い、もっと前はレコードやカセットテープなどで音楽を聞いていた。そのレコードが何十枚と入ったボックスにコインを入れ選曲すると機械が自動的にレコードを選び曲が流れる。そんな

bottom of page