top of page
検索
  • 執筆者の写真中山 孝一

酒場というものは・・・


 2015年3月小桜60年の創業を記念して、ロイヤルホテルオリオンで記念のパーテイーを催した

それまで、40周年、50周年の際も行ったが、今回はやることを少しためらった。というのは前年の3月に母が亡くなり、その一周忌もあるし、それよりもあの難儀さを思い出し気力が失せていた

 しかし、やらないわけにはいかない、と自身で奮起を促した。

 やることが決まればことは早い、日程、会場、内容、参加者へのアプローチ等、前二回のノウハウが生きてくる。そんな折、長男の亮がSNSで告知するから、何かコピーを考えてくれと言われた。が、さして考えることもなく、とっさに出てきてのが以下の一文である。

【 酒場というものは「出会いと別れ」のくり返し

   いうならば、「恋愛と失恋」のくり返し

  そのくり返しを、数十年も続ければ、身も心もボロボロになります。

   が、わが小桜は、それを60年間耐え抜いてきましした。

  そして、これからもあえて、この「恋愛と失恋」を楽しもうと思いました。 】

そのスタートに皆様の応援の声を聞きたく、新生「小桜」の集いを開くことになりました。

どうか、多くの皆様のご声援をよろしくお願い申し上げます。 

 これで案内を行なった。咄嗟に出た文にしては、なかなかなもんだと自画自賛した記憶がある。気分が良くなった分、準備にも拍車がかかった。まず日程、思い悩んだ挙句、3月15日にした。

 これを毎年の小桜創業の日と定めた。この日は前年亡くなった母の命日にあたり、そして創業者の父の誕生日でもある。父が築き、母が育てた、小桜の創業の日としてもってこいだ、とこれも自画自賛。

 ここまで決まれば、ホテルとの調整やら色々とやることが満載だ、しかし今回は頼もしいスタッフもできた。子供達だ、前回はまだ学生の身、今回美華子が幕開けをするので、まずその練習を開始した。亮たちは歓迎ボード等を作成した。司会はいつものラジオ沖縄の屋良悦子にお願いした。定番のジャズも屋良文雄亡きあとを継いだアーキーにお願いした。沖縄色をと、エイサーを,徳田安臣率いる松島青年会に、民謡は,山内航の奥さん率いる琉球バスガイドのグループに、と,そしてこれも恒例の引き出物の泡盛は,新里酒造の新里修一氏に委託、ラベルのデザインを仲井真家の子供二人に頼んだ

 こうして内容は着々と進み、あとは参加者を募るのみ、同級生の光文堂の社長、外間くんにお願いしたチケットを持ち、リストアップを元に呼びかけが始まる。

 一軒一軒訪ね歩いてつくづく人の情けを感じた。どこへ行っても聞こえたのが、「60年!すごい!」や「ご苦労さん、必ず行くからね、」と

 会場は人で溢れた。皆の努力が報われた。三代目の襲名披露も無事にすんだ。次の70周年は三代目が仕切ることになる。その時72歳になる。酒場の「恋愛と失恋」はまだまだ続きそうだ


閲覧数:123回0件のコメント

最新記事

すべて表示

昼呑みのすゝめ ①

昔の話、出先の食堂で見た光景。ニッカポッカを着た中年の大男と小さい若い青年が入ってきた。店員に「あれ!」と言っただけで出てきたのは並々と注がれたコップ酒、それを二人とも一気に飲み干したあと食事をした。実に鮮やかな呑みっぷりでかっこよかった。 高所の作業の緊張を和らげるために飲んだのだろうか、酒の効用というものか・・・世間一般でいわれる、真っ昼間から酒飲んでこいつらは、という蔑みが消えて憧れを感じた

小桜十夜 <ジュークボックス>

今の世はいろんな分野で最新のテクノロジーを競い合っているが、昔のアナログ時代でも驚くべきテクノロジーがあった。それは、ジュークボックスという自動音楽再生装置。今は携帯電話からタダで音楽が流れてくるが、その前はCDやMDという媒体を使い、もっと前はレコードやカセットテープなどで音楽を聞いていた。そのレコードが何十枚と入ったボックスにコインを入れ選曲すると機械が自動的にレコードを選び曲が流れる。そんな

Aボール物語 ③

酒飲みは一杯のグラスに思いを詰め込むロマンチストばかり、何処どこの店での一杯に思いをはせる。かくいう僕もこれまで、赤坂見附のバー木家下の開高マテイーニ、新宿伊勢丹サロン・ド・シマジのマッカラン、銀座7丁目ライオンのサッポロ生、老舗居酒屋では大阪の明治屋、名古屋の大甚、京都の赤垣屋の銘柄不明の銅の燗付器から注ぐ燗酒、バーザンボアのハイボールは大阪、神戸、銀座、京都の各店はさすがに変わらぬ味。古くはラ

bottom of page