top of page
検索
執筆者の写真中山 孝一

牧志界隈を歩く その八

更新日:2020年5月20日

 もう何千回歩いたかもしれぬ平和通りを今日も歩く、前回からの続きを歩いて見る。両側にびっしりと店舗があるが、実は皆独立している建物だ、しかし隙間がない。中には繋げたものもある。右側にある唯一のすきまが,Tシャツ屋の間から抜ける”近道通り”とある小さな道。おじさんが経営の小さなコーヒーシャープがある。(コーヒーシャープとはショップのこと、外人の発音を聞いてウチナーンチュはコーヒーシャープにした。今でも街なかでこの看板に出くわすことがある。)そこを抜けるとむつみ橋通りに出る。左に中国物産館がある、中国との縁の深さを感じる店だ、さらに水上店舗をまたぐと市場本通に出る。


 今日はまた平和通りに戻る。”ココカラフアイン”という薬屋がある。ここは昔”なみさと”というメイクマンのミニ版のような店だった。なんでも揃っていて、この界隈の人にとっては便利この上ない店だった。当時この辺は「なみさと王国」といってもいいぐらいで、”パーラーなみさと”で25セントもの金を出して食べた「スパッゲッテイミートソース」は僕にとって、最高のフランス料理(?)だった。今スターバックスが入っているビルは”なみさとビル”、向かいには”バッグのなみさと”があった。


 旧なみさとを過ぎると、御菓子御殿の手前に路地がある。そこを入ると希望ヶ丘公園に出る。希望が丘に抜ける路地はもう一つあって、花笠食堂からも抜けられる。ここには井戸がある。その周りは林になっていて、そこから階段で希望が丘に入る。わずかばかりの平地の真ん中にある井戸を中心に集落があったのがわかる。この辺に住むとまだいい、我が家は崖の上だった。

 公園の中には琉球石灰岩の一部が顔を出している。その岩の上には様々な木々が寄り添ってたくましく育ち、周辺の様相を見守っている感じがする。


 先に進もう、ここは正式に平和通り商店街という。その先で商店街は二手に分かれる。この形状に注目しよう。大きな川が三角州にぶち当たるような形だ、右から入ってみよう、昔から仕立て屋、生地の店、ボタン屋、靴専門らが立ち並ぶ、その先に複雑な”えびす通り”に出て、さらにサンライズ商店街に出る。そこを左手に行くと、またいろんな店が連なり、ホテル金城も最近できた。その終着点が丸いドーム型のアーケード、平和通りとサンライズ通りのアーケードの交差点といったところか、この地点が商店街合同でなされるイベント広場だった。アクターズスクール時代の安室奈美恵もここで踊っていたのを見たことがある。さらに回って行くと右手には桜坂へつながるところでこの三角州は終わる。この三角州の真ん中らへんがどうなっているのか気になるのは僕だけだろうか


 こうして見てくると、いたるところに、見せたくないところをあえて見えないように巧妙に作られたような施設が多いような気がする。かつては排水路のような、ガーブ川を暗渠にするとか、那覇の恥部であったろうと思われる希望が丘周辺を商店街で覆い隠すとか

 戦後、理想の都市計画をとの思いから弾かれた、街の様相が見られる牧志は、やはり面白い

これからも続きます。



コザクラオンラインショップへの行き方

閲覧数:136回0件のコメント

最新記事

すべて表示

牧志界隈を歩く その九

牧志1丁目は見所満載のはずだ、と思って、早朝張り切って、誰もいないモノレール美栄橋駅付近をいく。ひっそりと建つ”新修美栄橋碑”、その横の文化財の案内板を確認した。この辺りに文化財が集中しているらしい。まず「七つ墓」(幽霊ものだが美談の物語)、すぐ近くにあるはずだが見えない、...

牧志界隈を歩く その七

牧志界隈を歩くとは、昭和を歩くことでもある。ゆっくり歩き回ると昭和が見える。例えば旧三越を背に前を見ると、いかにも沖縄らしい色づかいのアーチ看板、”平和通り商店街”の文字が、どうだ!という感じで目に飛び込んで来る。両側には平和の象徴かハトの絵もある。...

牧志界隈を歩く その六

牧志は曲がりくねった小道が多い。ランドマークもないので場所の説明に困ることが多い よって、これから勝手に通り名やらをつけて行くことにする。例えばいま、那覇セントラルホテルの前にいる。この通りをセントラル通りとする。この前の坂を登り国際通りを越えてグランドオリオン通りを行くと...

Comments


bottom of page